お知らせ
年末年始休業のお知らせ

誠に勝手ながら、2025年12月29日(月)から2026年1月2日(金)まで、年末年始休業とさせていただきます。(12月27日(土)から1月4日(日)までの休業となります。)

続きを読む
お知らせ
価格改定(値上げ)のお知らせ

物価上昇等にかんがみ、令和7年7月15日より民事事件の着手金の最低額(いわゆる最低着手金)のみ1万1000円~2万2000円値上げさせていただきました。一層充実した弁護活動を心がけてまいりますので、ご理解たまわりますよう […]

続きを読む
弁護士から
法律事務所(弁護士)の選び方

インターネットで検索すると、(特に東京では)多くの事務所がヒットします。私なりのオススメの考え方をご紹介します。 1 価格 弁護士費用は自由化されているので、個々の弁護士ごと、事件ごとに設定されます。高くても安くても、依 […]

続きを読む
お知らせ
税金で集めた証拠は誰のもの?新着!!

再審法改正が進められていますが、「改悪」の危機です。 今日(令和7年10月30日)の新聞報道によれば、法務省が証拠開示に関する規定の素案をまとめました。開示の範囲が広い案と狭い案の2案を示したとのことですが、政府内では、 […]

続きを読む
弁護士から
前橋市長と兵庫県警と

現在(令和7年9月26日)、前橋市長(女性)が部下の既婚男性と公用車でラブホテルに行って「打合せ」をしたことが批判されています。本人は肉体関係を否定していますが、客観的にはなかなかに苦しいところです。 ただ、今回の本題は […]

続きを読む
弁護士から
憲法はなぜ重要か

今日(令和7年9月18日)の新聞報道には驚きました。 アメリカ合衆国で、こともあろうに裁判所において、「移民」に分類される方々が、令状もなしに拘束され続けているというのです。 裁判官が発布する令状がなければ、(現行犯など […]

続きを読む
弁護士から
「疑いはかなり濃厚」?

長野地裁で令和7年9月4日に出された無罪判決で、このような判示があったと報道されています。 そもそも刑事の裁判所は、まずもって黒(有罪)か黒でない(無罪)かを判定するところであり、「疑い」そのものの有無を認定するところで […]

続きを読む
弁護士から
法律と「絶対」

法律相談などで、「絶対につかまりませんか?」とか、「絶対に勝てますか?」というご質問を受けることがよくあります。相談者(依頼者)としては、「お墨付き」的言質を得て安心したいのでしょう。 その気持ちはよく分かります。しかし […]

続きを読む
弁護士から
「逆転しない正義」?

すみません。某ドラマの影響です。 何があっても「逆転しない正義」(以下「絶対的正義」とも言います。)というものは、存在するでしょうか? 今のところの私の結論から申し上げますと、「存在しない」か、「虹のようなもの」であると […]

続きを読む
弁護士から
説明が分かりやすいことはなぜ重要か

弁護士選びで、その弁護士の説明が分かりやすいかは、とても重要です。では、なぜ重要なのでしょうか。 もちろん、説明が分からなければ、しっかりした決断も、終わった後の納得も、難しいでしょう。これだけでも重要と言えるのですが、 […]

続きを読む
弁護士から
弁護士と医師の違い

当事務所のモットーは、「弁護士は、社会生活上の医師である」ですが、今回は、あえてその両者の違いを考えてみたいと思います。 一番の違いは、対峙する(立ち向かう)相手は何か、です。医師は、もちろん病気・ケガということになりま […]

続きを読む
弁護士から
法曹に向いているのはどんな人か?

旧ホームページで、法曹を目指す方に向けて司法試験に関する記事を書いていました。ここでは、その一段階前の、法曹(特に弁護士)を目指すのに向いているのはどういう人か、私なりの考え方(理想像)を書いてみたいと思います。 まず、 […]

続きを読む